アーカイブ
Archive for 2012年11月
ふらっと特許〜秋の醍醐味〜
2012/11/15
コメントを残す
ご無沙汰しております。
あれやこれやと仕事に追われているいるうちに秋もほぼ終わりかけ…
早いものです。
もうすぐ冬ですが、個人的に一年で一番好きな季節は秋です。
そんなわけで秋にちなんだ(?)特許を紹介したいと思います。
皆さんは秋と言えば何を思い浮かべますか?
紅葉。
読書。
食欲。
夜長。
う〜ん、いい季節ですね。
そんな中でも、食欲の秋が一番しっくりきます。笑
秋の食べ物といえば?
秋刀魚。
栗。
松茸。
銀杏。
柿。
美味しいものだらけです。
さらに、そろそろ牡蠣の季節…
特許に関係なさそうですが、実はこられの中で関連し合った特許が登録になりました。
それは、牡蠣のために柿を使用した特許です。
冗談ではないです(笑)
WO2008/153077(特許第5092145号未発行)
この特許は、柿の搾汁または抽出液を加熱やアルコール処理することで、抗ノロウイルス組成物ができるというものです。
この組成物によるノロウイルスの消毒や感染予防を効果と挙げています。
牡蠣が大好きな人には朗報かもしれません。
柿から作られた予防薬によって大好きな生牡蠣を何の心配もなく好きなだけ頬張れます。
ちなみに私は生牡蠣が苦手です…
タルタルソースがたっぷりのカキフライは大好きですが(笑)
地道な研究開発の先に、身近な物からも新たなアイデアが出てくる特許というのは面白いです。
今回はこんな感じで。
出来るだけ時間を見つけて更新するようにしますので、お付き合いよろしくお願いいたします!
にほんブログ村
↑
よろしければぽちっとお願いします。
このリンクから知財関連のブログの検索も可能です。